| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 大変流行った型のプレリュードBA5型です。 友達が乗っていて、たまに運転させてもらった車です。
 エンジンはホンダの隠れたDOHCエンジンの名機B20A、ネット145PS、トルクは17.8kgm。
 ミッションはMT、4WS付き、電動サンルーフ付きで、メーカー不明のマフラー(たぶんTRUST?)を付けていました。
 エンジンいいです。レスポンスがすごくいいです。パワーも充分。
 車体もクラスの中ではかなり軽量(1140kg)なため、結構いい加速をしてくれます。
 燃費もよく、友達曰く、リッター10kmは走ったとの事。実際この車でたくさん遠出をしたものです。
 私はこの車が、初の4WS車の運転でした。
 まずバックをしながらハンドルを切った際、車が勝手に動いている感覚にとらわれました。
 自分の意思よりも車が先に進んで曲がっている感覚です。
 これにはちょっと慣れが必要ですね。でも慣れるとかなり便利でしょう。
 高速でのレーンチェンジも4WSならではのスムーズさがわかりました。
 ただ詰めたコーナーリングをしようとすると、思った以上にノーズが食い込むような感じになり、怖い感覚になります。
 実際タイヤがうんこタイヤだと、かなりおっかない体験をするでしょう。
 友達はしたみたいですが^_^;
 リアシートはお世辞にも広いとは言えず、肩身の狭い思いをした人のような感じになります。
 また、クラッチは当時のホンダ車特有の癖(最初硬くて、あとはスッと行く)があり、とてもエンストしやすいです。
 今ではほとんど見かけなくなりましたが、見た目をリファインすれば現在でも充分にバリッとできるデートカーでしょう。
 
 |  
 |  |