| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | ホンダのハイブリッド車として第2弾のクルマですね。 これは点検、試運転などで乗りました。
 エンジンはフィットのL13Aエンジンをベースに気筒休止VTECを装備したLDA型。
 エンジンの性能は、パワー86PS、トルク12.0kgmとのことですが、モーターの出力が10kw(13PSぐらい)、トルクが49N・m(5.0kgm)ということなので、合計最高出力が99PS、17.0kgmというスペックということになります。
 そのスペックどおり、非常にトルクフル。
 ホンダマルチマチックS(CVT)の特性とあいまって、結構な加速をしてくれます。
 体感130PSぐらいはあるんじゃないか?ってぐらい。
 そして、減速時の回生ブレーキが、ほんのちょっとだけカクっとショックがある程度で、効きの良いエンジンブレーキ程度なので、それほど悪い感触ではありません。
 初代プリウスが極端すぎるんですけどね(^^ゞ
 そしてESシビックフェリオがベースとなっているので、サスペンションもフロントがストラット式(太いタイロッドがショックアブソーバーの中間部分につくタイプ)で、リアがダブルウィッシュボーン式。
 高いボディ剛性と、重過ぎない程度にある車両重量(1200kg)のおかげで、非常に安定感、安心感があります。
 特にショックの特性はシャッキリしていて、かつゴツゴツ感を控えめにしたセッティングなので、エコなクルマなのに、非常にスポーティさがあって、好感がもてます。
 また空力対策もされていまして、アンダーカバーがフロント側と、リアの左右側に付いてます。
 できるだけ、フロアをフラットにしようとしたんですね。
 また車高も少しだけ下げられているようでして、そこもまた良いポイントになってますね。
 いや〜これでMTがあればいいのになぁ…なんて(^^ゞ
 初代インサイトにはMTがありましたからね。
 それだけに残念(^^ゞ
 でも、これならエコしつつもスポーツ走行なども出来でそうです。
 あ、あと、メーターもかっこいいです。
 瞬間燃費などの表示もさながら、モーターのアシスト量や、充電量も分かります。
 これがまた…私なぞは、うまく充電できるように…って走らせようとしちゃいました(^^ゞ
 いや〜これは面白いクルマだなって思いましたね。
 みなさんも機械がありましたら、是非乗ってみてください。
 結構かっこいいですし、車内も結構広いですし。
 ホント、これにMTがあればなぁ…(くどい(爆))
 
 |  
 |  |