| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | ホンダの力を結集された、量産型スポーツカーですね。 これは車検整備&試運転しました。
 エンジンはDOHCVTECの1800ccのB18C型。
 パワーは8000min-1で200PS、トルクは6200min-1で19.0kgm。
 脚回りは4輪ともダブルウィッシュボーン式。
 ヘリカルLSDを標準装備し、このまんまでもサーキット走行を楽しめるようになってる車ですね。
 で、実際走り出すと、速いですねぇ。
 ギア比がかなりクロス化されてるんですよ。
 あっというまに吹けきってしまいます。
 で、スピードメーターを見たら、あれ?って感じ。
 思ったよりもスピードが出てない…ってこれもクロスミッションの効果ですね。
 いい加速してくれます。
 足回りやボディもしっかり感が十分にあり、軽々と走ります。
 ステアリングレスポンスも良く、コーナーでも線でなぞるように曲がっていってくれます。
 ブレーキ性能も充分。
 ただクラッチには若干クセがあるみたいで、これには慣れが必要かと思います。
 でも気分的にはかなり爽快感があり、乗っていて気持ちいい車だと思いました。
 ただ今回乗ったインテRは、多少いじっていたため、オリジナルではどうかというのがちょっとわからなかったです。
 
 さて、今回私が乗ったインテR、実は希少なモデルなんです。
 1998年5月登録なんですが、98SPECが出たのが同年1月、つまりこの車は「98SPEC」なんです。
 そして10月には「E−」から「GF−」に型式が変わるんですね。
 これで騒音規制なり、排ガス規制が変わるんです。
 「E−」の方が規制がゆるく、しかも98SPEC…いじりに関しては一番おいしいところなモデルなんです。
 私が乗ったインテRは、ちょっとヤレてましたけど、大事に乗っていってほしい物です。
 
 
 |  
 |  |