| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | トヨタのカローラバンに変わる、商用バンです。 これは職場でチョイ乗りです。
 エンジンは1500ccの1NZ−FE型。
 パワーはネット105PS、トルクは14.1kgm。
 ミッションはMTで、駆動方式は4WD。
 いかにも収納効率抜群なスタイルで、非常に車内がすっきりしています。
 カローラバンとは違い、乗用車をベースにといったつくりではなく、商用バンとしての使い勝手が考えられている車なので、そこが今までのバンとは違いますね。
 トランクルームやリアシートの使い勝手は抜群!
 この辺の割り切った使い勝手はさすがです。
 で、インパネもシンプルで、必要最低限といった感じ。
 ただシートの座面が高いのに、ダッシュボードの位置が高いのか、背の低い人にとっては前方視界があまりよくないような気がします。
 そして走りですが、エンジンの性能を見る限りはカローラバンよりも上。
 車重も1100kg強なので、それほど重たいくるまでもないんです。
 でもなんだかカローラバン(ガソリン車)よりもトルクが細いような?
 パワーはカローラバンよりもある感じなんですけど、トルクはカローラバンの方があるような気がします。
 コーナーの安定性などは抜群で、4WDの制御も結構いい感じ。
 FFベースのフルタイム4WDは、積雪路面などでアクセルを踏みすぎるとリアが出やすいんですが、結構スムーズに走ってくれます。
 4WDも進歩しているみたいで好感が持てました。
 そしてなによりこの車、割り切っているせいか価格が安めですね。
 車両本体価格140万位。
 最近の車としては比較的安めではないかと思います。
 同じ価格で「VitzRS」買えませんからね。
 私が乗ったプロボックスは4ナンバー(貨物車扱い)でしたが、5ナンバーモデルもあるようです。
 本当に使い勝手がいいワゴン車がほしい方は、いがいといけるかも?
 
 |  
 |  |