| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 確か型式はこれでよかったような…。 550ccのDOHC12バルブ、インタークーラーターボ。
 パワーはネット64PS、トルク7.1kgmで、ミッションはMT。
 こちらはEPIという、スズキでのDジェトロのインジェクションによって制御されているため、きっちり140km/hでスピードリミッターが効きます。もちろんREVリミッターも有。
 学生時代、友達が乗っていた車で、よくミラターボと乗換えをしたものです。
 当初12000min−1まで刻んであるタコメーターに驚いたものです。
 レッドゾーンは8500min−1から。
 でも最高出力は6500min−1で発生するとの事なので、ただのプライドかも?
 車重が620Kgほどと、若干L70Vミラターボよりは重いものの、パワーが14PS上なのと、ギア比がクロス化されているため、加速はこちらのほうが上でした。
 ただし水温の上昇が厳しいらしく、一時オーバーヒート寸前になりそうになりました。
 おそらく過給圧が元々高め(ノーマルで0.8kg/cm2)な為、長時間の運転では冷却しきれなくなるのでしょう。
 コーナーリングは、アンダーステアが強いのですが、ピッチングさせると一気にリアのグリップを失ってしまい、おっかない目にあったこともあります。
 これは私が当時下手糞だったのもありますが^_^;
 ただ社外パーツも多く、中古で買って、いじり倒すのであれば、かなり楽しめる車でしょう。
 
 |  
 |  |