| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | VOLKSWAGEN GOLFW GLi(1JAPK型) |  
 |  
                        | 
                            
                              
                                | フォルクスワーゲンといえばゴルフ、これはその4代目のモデルです。 これは客先への納車時に乗りました。
 エンジンは2000ccのSOHC4気筒、APK型。
 パワーはネット116PS、トルクは17.3kgm。
 駆動方式はFFで、ミッションは4速AT。
 ちなみに右ハンドル仕様でした。
 まず乗ってみて、これは全然クラスを超えた品質だなと思いました。
 国産車で言うと、カローラやシビック、サニーなどのベーシックなクラスのゴルフ。
 それがこんなにも上質で、豪華装備。
 エアコン、MDデッキ、ABS、エアバッグ、そしてインテリア自体のクオリティ…。
 はっきり言って日本車は負けてます。
 そして走りですが、欧州車の足回りとしてはスタンダードな、前にストラット、後にトーションビーム付トレーリングアーム。
 この辺もやっと最近の日本車は採用してきましたね。
 この引き締まってて、かつストロークが大きい足回り、とてもいい感触です。
 ボディのしっかり感と非常にマッチしています。
 そしてエンジンパワーですが、全然充分です。
 カタログ値でいうと、非力な感がありますが、豊かな低中速トルクのおかげで全然重さを感じさせません。
 車重は1260kgで、パワーは116PS…パワーウェイトレシオでいうと、11kg/psもあるんです。
 でも全然スイスイ走ってくれます。
 そして私が乗ったゴルフには、TCS(トラクションコントロールシステム:加速のむらや、スリップを軽減するための装置)が装備されてました。
 これ、スロットルとABSによってトラクションを制御しているみたいで、無駄な加速をしようとすると、ガガガガとABSが働いて加速を抑えるみたいです。
 スロットルでも調節するみたいですが、ABSの方が強烈でした。
 これがまた面白い!
 逆に踏みたくなるようなABSで、楽しい経験が出来ました。
 全体的な乗り味も、国産車に近いようで欧州車って感じですので、国産車から乗り換えるのであれば、この車はかなりお勧めです。
 ワイパーとウィンカーだけ間違えなければ、全然乗りやすいですから。
 みなさんもぜひゴルフには乗ってみてください。
 
 
 |  
 |  |