| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 日産の代表的なGTスポーツカーのフェアレディZ、これはその5代目のモデルです。 しかもこれは、希少なモデルなんです。
 これは後期型になってから追加されたモデルなんですが、その頃売れていたZ31は、殆どがRB20DET搭載のモデルだったため、あまり出回ってないみたいなんです。
 ちなみに2シーターで、Tバールーフ付きでした。
 これは車検整備、試乗しました。
 エンジンは2960ccのV6エンジンである、VG30DE型。
 パワーはネット190PS、トルクは25kgm。
 あ、ノンターボです。ノンターボのDOHCなんです。
 足回りは、フロントがストラット式で、リアがセミ・トレーリングアーム式。
 非常にコンベンショナルで、特別変わったことはしてない車なんです。
 ホイールベースが2320mmと、スターレット並みの短さが、これはGTカーとしてはアリか?って思わせてしまいます。
 で、インプレ。
 パワー感は、まぁまぁそれなり、充分といえば充分です。
 排気量を考えると、「?」って感じがしますが、車重(1450kg)とパワーウェイトレシオを考えると、いい感じかと思います。
 ちなみにパワーウェイトレシオは、7.63kg/ps。
 そのワリには軽快かと思います。
 で、特筆するべきはトルク。
 これ2速20km/hからでも、4速20km/hからでも、殆ど違いが無く加速してくれます。
 これにはびっくりしました。
 そして、レッドゾーンの6500min−1まで、安定して回転が上がっていくんですね。
 もういかにもアメリカンなGTって雰囲気があります。
 エンジン音や排気音も、アメリカンなGTって感じ。
 で、コーナリングなどですが、基本的に安定志向ですね。
 アンダーステアがやや強めにあり、ホイールベースが短いわりにはテールスライドも無く、思ったよりも安定したコーナリングが出来ました。
 ハイスピードでのコーナリングを体験してないため、これ以上はなんとも言えませんが、全然嫌味がない、思ったよりしっかりとした車でした。
 でもボディは弱いみたいで、まだ走行距離27000km弱でしたが、ドアがちゃんと閉まってくれませんでした。
 でも個人的には好きです。
 このトルク感を味わってみるといいかもしれません。
 もう「日本のアメ車」っていう感じ。
 1度は乗ってみてもいいかも?
 
 |  
 |  |