| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | トヨタ プリウス Gタイプ (ZA-NHW11型) |  
 |  
                        | 
                            
                              
                                | 世界初の実用量産型ハイブリッドカーですね。 これは…職場の代車であるんです(^^ゞ
 エンジンは遅閉ミラーサイクルを採用した1500ccの1NZ-FXE型。
 これに出力33kwのモーターを付け、動力制御も兼ねてCVTミッションがつけられています。
 駆動方式はFFです。
 これ、慣れるのに時間が掛かると思います。
 CVTの違和感もそうなんですが、ブレーキが特にむずかしいです。
 電池を充電するために、プリウスは回生ブレーキというのを採用しています。
 これはブレーキ時に動力を切り、代わりにそのタイヤの回転力でモーターを回して充電するという仕組みなんですが、これかなりブレーキが効きまくりです。
 初期制動が強すぎるんですよ。
 なので、普通の乗用車のようにブレーキを踏むと、カックンとなってしまいます。
 あとはCVTの違和感…妙に等加速度で加速しますし、また加速自体があまり早くないので、イライラ感があるんですよね。
 いざ加速!ってときに、ぜんぜん加速してくれません。
 あと純正タイヤが酷いです。
 低燃費仕様で、さらに細くて低扁平率のエコタイヤ(165/65R15)がまた…うるさいし、効かないし、鳴きまくりだし^^;
 しかし、この辺を全然気になされないのであれば、かなりいいクルマだと思います。
 ボディ剛性は高いですし…
 …
 …
 あ、あれ…他のいいところが浮かばない(爆)
 まぁ…そんなクルマだと私は思います(大謎)
 
 |  
 |  |