| 
                    
                      
                        | 
 |  
                        | 
                            
                              
                                | トヨタ プリウス Sツーリングセレクション(NHW20型) |  
 |  
                        | 
                            
                              
                                | トヨタが誇るハイブリッドカーの2代目です。 エンジン自体は、1500ccミラーサイクルの1NZ−FXEエンジン。
 パワーはネット76PS、トルクは11.2kgmを発生させてますが、それプラス電動モーターでの駆動にもなるので、最高出力では実質110PSぐらいでしょうか?
 駆動方式はFFで、ミッションはCVTです。
 これは車検整備&試運転しました。
 まず整備していて気が付いたこと…アルミが多いですね。
 ただこれも要所要所って感じでして、ナックルはアルミなんですけど、ロアアームは鉄だったり。
 いや、これは正解だなって思いましたね。
 アルミは軽量化できるけど、強度は落ちますので。
 あとブレーキキャリパーも、フローティング式なのはいいとして、これもアルミ。
 あまりに軽いので、外した反動で転ぶところでした(爆)
 またこの車両には、スペアタイアが無く、パンク修理キット&空気入れが入ってました。
 これも軽量化のためなんでしょうねぇ。
 うん…見てて頑張って作った車だなっていうはわかります。
 で、整備も終わり試運転へ…。
 まず…始動方法がわからなかった^^;
 ステアリング右方向に、パワースイッチがあるんです。
 これを押しっぱなし&ブレーキ踏みっぱなしでやっとかかったような?
 …あまり憶えてません(爆)
 で、早速発進…う〜んスムーズに無音で進みます。
 で、シフトレバーが非常に簡略化されてまして、これも少しだけ慣れが必要でしょうか?
 感覚的には、変速可能なATのような感じの操作を、えらく軽くやるような感じです。
 で、早速パワーを体感しようと踏み込みます。
 上ではというか、伸びはそれほどでも…ないかな?
 でも低中速のトルク感、加速感は非常に良くて、街乗りではこれで必要充分以上でしょう。
 アクセル操作をうまくやれば、かなりいい感じで加速させることが出来るでしょう。
 また静粛性が非常に高く、外からの騒音があまり聞こえません。
 エンジン音が少し聞こえるくらいです。
 ボディ剛性高いのもすぐにわかりました。
 フットワークも結構良く、安心して走れる感があるのですが…ちょっと前方視界がよく無いような?
 斜め前方向がちょっと見辛いと思いました。
 でも総合的にはかなりアリな車だと思いました。
 走りもさながら、内装も高級感が出されてます。
 先代プリウスに比べて、非常に上質になりました。
 お値段もトヨタの割にはがんばった値段設定だと思います。
 ハイブリッドカーに興味があるのであれば、乗ってみても損は無いと思います。
 これでMTがあったらなぁ…(爆)
 
 
 |  
 |  |